
TELETはこんな方におススメ!
- 家からでも会社のパソコンにアクセスできるので会社と同じ環境で働くことができます。TELETの仕組み
- 簡単3ステップで会社のパソコンを遠隔操作することができます。TELETの導入方法
TELETは多様なお客様にご好評いただいてます
TELETの導入実績
TELETを導入して働き方が変わりました!
- 個人情報を取り扱うのでコロナ渦でも出勤していましたが、TELETを導入してデータ持ち出しせずに自宅のパソコンから社内のパソコンにアクセスできるようになり安心してテレワークできるようになりました。
(20代 女性) - 子育て世代で妻の職場の近くに住んでおり職場まで2時間かけて通勤していましたが、テレワークをはじめて昼休みに家事を済ませたり幼稚園からの呼び出しもすぐに迎えに行けるので助かっています。
(30代 男性)
会社のパソコンを遠隔操作する仕組み
TELETの特徴
画面転送のため社外のパソコンには情報を残しません。情報漏洩のリスクを最小限に抑えることが可能です。
社外PCに送られる情報は画面の情報だけです。ファイルなどの情報は送信されず、社外PCに保存されません。ウイルス感染や不正アクセスやPCの紛失時による情報漏洩を防ぎます。
社外のパソコンは、最低限のスペックでよく、業務で使用するソフトウェアのインストールも不要です。
業務用ソフトやOfficeソフトが入っていなくても、ロースペックPCからでもサクサク仕事ができる!
大きな容量のファイルを扱う操作でも、処理時間は社内にいるのと同じレベルを実現可能です。
ファイル転送はLAN内で完結し、ボトルネックになるインターネット間のアクセスは、軽量の画面転送のみ!
Windows標準のリモートデスクトップだから、画面表示や操作性が会社で使っている時と変わりません。
見た目が同じ!操作も同じ!「画像の描画がキレイ」なのに「通信量は少ない」と評価あり!
必要な通信はWebアクセスに利用するHTTPS(443)のみなので、既存ネットワーク環境の変更は不要です。
インターネットが見える環境ならネットワークの変更不要!
Webブラウザからでも接続可能です。
TELETソフトウェアのインストールしてない端末でも接続可能!
申し込みから利用開始まで30分で始められます
PC遠隔操作!テレワークツール「TELET」のご利用料金
1ヶ月目は完全に無料でご利用いただけます。支払情報などの登録も必要ございませんのでお気軽にTELETの魅力の一つである「画像の描画がキレイ」なのに「通信量は少ない」使用感をお試しください。
ご利用料金はご契約期間やご利用ユーザー数により異なります。詳しくは、こちらの「料金(デスクトップIN)」をご確認ください。
ご利用環境について
- ■クライアントOS
- アクセス元のパソコン(社外):Windows 各種
アクセス先のパソコン(社内):Windows 10 pro - ■ネットワーク
- インターネットにHTTPSでアクセスできる環境が必要です。
- ■制限事項
- 10.88.0.0/16および10.99.0.0/16のIPアドレスを使用している場合は利用できない場合があります。
- ■特記事項
- Webブラウザからのアクセスも可能です。
※Windowsキー等、キーボードにおいて一部利用できないキーがあります。
※利用環境により接続が安定しない場合があります。